消防設備の仕事に活かせる資格にはどんなものがある?
株式会社ダイヤ設備は、埼玉県三郷市を拠点に、ビルやマンションをはじめ、工場や商業施設など大型建造物の消火設備の設計・施工・管理を行っています。
消火設備の仕事に興味のある方のなかには、「取得することで活かせる資格はないかな?」と考えている方もいるでしょう。
そこで今回は、消火設備の仕事で役立つ資格について簡単にご紹介します。
▼消防設備士
法律で、建物への設置が定められている消火設備の設置や施工、管理ができる国家資格のひとつです。消防法により建物への消火設備の設置は義務付けられているので、保有しているとさまざまな場所で活躍できる資格です。
▼消防設備点検資格者
その名前のとおり、消防設備における点検ができる国家資格になります。この資格には「第1種消防設備点検資格者」「第2種消防設備点検資格者」「特殊消防設備点検資格者」の3種類があり、その種類によって点検できる設備が異なります。
▼電気工事士
電気工事における専門知識および技術を持つ国家資格です。「第一種電気工事士」と「第二種電気工事士」とがあり、前者は、最大電力500kw未満の建物の電気設備の工事に、後者は一般住宅を中心とした600V以下で受電する設備の工事に従事することができます。
いかがでしたか?
このほかにも消火設備工事に活かせる資格はたくさんあります。
当社では、働きながらこれらの資格取得を目指せる資格取得支援制度を導入しています。
消火設備工事の仕事に興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。